auユーザーにしか使えない、特権ともいえる「auウォレット」
使えるお店も多く、ポイントも貯まるので是非とも有効活用したいですよね!
ここでは「使わないと損なの?」「どんなメリットがあるの?」といった疑問をお持ちの方のためにauウォレットの基本的な使い方やお得な利用方法をまとめました。
※auウォレットにはクレジットカードタイプのものもありますが、ここではau WALLETプリペイドカードについて解説しています。
auウォレットへチャージする方法
auウォレットは事前払いのプリペイドカードなのでチャージをしないことにには使用することが出来ません。チャージはスマホからならアプリPCからならau WALLET サイトを利用して簡単に手続きすることができます。また、コンビニのローソンやauショップ/PiPitでは現金でチャージすることも可能です。
- auかんたん決済(月々の利用料と合算)
- じぶん銀行
- クレジットカード
- au WALLET チャージカード(auショップで販売)
- auショップ
- WALLET ポイント(貯めたポイントでチャージ)
・auかんたん決済はチャージ上限が低め
携帯料金など月々の利用料という形でお手軽にチャージできる「auかんたん決済」ですがチャージできる金額には上限があり、年齢・加入月数によって限度額に違いがあります。
年齢 | 加入1~3ヶ月 | 加入4ヶ月~ |
20歳未満 | 3,000円/月 | 3,000円/月 |
20歳以上 | 5,000円/月 | 10,000/月 |
参照:https://www.au.com/support/faq/view.k146627472/
20歳未満の場合の制限は致し方ない気もしますが、20歳以上で月10,000円以内、となると「それじゃちょっと足りないなー」という方も多いのではないでしょうか。
「auかんたん決済」の場合は月々の利用料と言う形で結果的に後払いになるのでチャージ上限が低く設定されているようです。
・クレジットチャージでポイント二重取りがお得
クレジットカードでチャージするとauウォレットの利用ポイント0.5%(200円につき1ポイント)とクレジットカードの利用ポイントのダブルでポイントを獲得することができます。
例えば還元率1%のカードでチャージすれば クレカポイント1%+au WALLETの利用ポイント0.5%の1.5%のポイントになります。これを取りこぼすのはもったいないので是非検討してみてください。
残高確認はアプリから簡単に 公式HPからの確認も
スポンサーリンク
プリペイド残高はau WALLETアプリから簡単に確認できます。au WALLETアプリはau端末なら最初からプリインストールされてい事が多いですがもしスマホ内に見当たらない場合はiPhoneなら「App Store」Androidなら「au Market」からダウンロードできます。
アプリをまだ設定してなかったりスマホが使えない場合はau WALLET サイトへログインして確認することもできます。
・残高確認方法は2種類
- au WALLETアプリ
- au WALLET 公式HP
auを解約するとau WALLETアプリからの残高確認ができなくなりますが大丈夫です。au WALLETはWebMoney決済を導入してるので「WebMoneyカードケース」というアプリを使って残高の確認ができるとのこと。私自身そういう状況にないので未確認ですが困っている方は試してみてはいかがでしょうか。
au WALLETポイントの使い方
au WALLETポイントは4種類の使い方がありますが、チャージに使うのがおすすめです。チャージには手数料もかからず1P⇒1円としてチャージできるので損失無くポイント分を有効利用できます。
1.チャージして使う
1P⇒1円として100円単位でプリペイドカードにチャージできます。月間20,000円までとの制限はありますが、手数料がかからないのでポイントを無駄なく利用できるのがうれしいところ。
2.au利用料に使う
3,000P以上のWALLET ポイントがある場合、auご利用代金に充当することが出来ます。ただし、自由な金額を使えるわけではなく3つのコースからの選択になります。
- 3,000ポイントコース(毎月500円分×6ヶ月充当)
- 6,000ポイントコース(毎月1,000円分×6ヶ月充当)
- 12,000ポイントコース(毎月2,000円分×6ヶ月充当)
3.ネットショッピングやデジタルコンテンツの支払い
楽天やAmazon、Yahoo!ショッピングなどのネット通販やデジタルコンテンツの購入など「auかんたん決済」対応サイトでの支払に利用できます。
4.他社のポイントと交換する
他社へのポイント交換も一応可能ですが交換先が少ないです。今のところ交換できるのはスターバックス カードやマツモトキヨシくらい。なのでほとんどメリットはないと思います。
au walletが使える店
au walletは基本的にMasterCard加盟店またはWebMoney加盟店で利用できるので沢山のお店やネット通販で利用することが可能です。
・コンビニ
・セブンイレブン
・ローソン
・ファミリーマート
・ミニストップ
・サークルK
・サンクス
・デイリーヤマザキ
など
・スーパー
・イオン
・イトーヨーカドー
・西友
など
- 1
- 2